ツイッター

最新情報チェック

交通事故慰謝料の相場|内訳や基準を理解していくらもらえるか確認しよう!

イメージ画像

交通事故慰謝料の相場|内訳や基準を理解していくらもらえるか確認しよう!

イメージ画像

交通事故慰謝料の相場がいくら位かが分からないと、保険会社との示談交渉で提示された金額が妥当かどうかを判断できません。

つまり、妥当な慰謝料を受け取るには、慰謝料相場について正しい知識が必要ということです。

妥当な慰謝料を受け取りたい交通事故被害者の方は、こちらの記事をぜひご覧下さい。

交通事故慰謝料の相場とは?

慰謝料は「精神的苦痛」に対する損害賠償

初めて交通事故に遭ったような一般の方は、

慰謝料=示談金や損害賠償金(交通事故でもらえる金額の全部)

と誤解しがちですが、慰謝料は交通事故で生じる様々な損害のうち

「精神的苦痛」

という損害に対する補償になります。

ポイント

慰謝料は示談金・損害賠償金の様々な項目の一部

このポイントをおさえておかないと、任意保険会社との示談交渉で

提示された示談金の金額を慰謝料額と勘違い

してしまい、低い慰謝料額で示談してしまう可能性があります。

交通事故慰謝料(=損害賠償金)の内訳は?

そして、慰謝料を含む交通事故の損害賠償金の主な内訳は以下の表のとおりです。

交通事故の損害賠償金の主な内訳(死亡事故除く)
内訳 意味
入通院慰謝料 交通事故の怪我で入通院を余儀なくされた精神的苦痛に対する補償
休業補償
(主婦手当)
交通事故の怪我で仕事や家事ができなかったことに対する補償
交通費 交通事故の怪我の治療で通院にかかった費用
治療費 交通事故の怪我の治療にかかった費用
⑤* 後遺障害慰謝料 後遺障害を抱えて生活する精神的苦痛に対する補償
⑥* 後遺障害逸失利益 後遺障害を負ったことによる将来的な減収に対する補償

* 後遺障害等級の認定が必要

慰謝料(損害賠償金)の内訳について、もっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧下さい。

妥当な慰謝料相場は裁判例をもとに作られる

慰謝料相場の目的は、同じような状況の被害者が同じ程度の金額を受け取れるようにすることです。

そして、妥当な慰謝料相場とは、裁判例(過去の裁判の集まり)における慰謝料といえます。

裁判例の慰謝料は、交通事故被害者が裁判で加害者側と争い、法的に妥当と認められた金額だからです。

この裁判例をもとに作られた被害者側から依頼された弁護士が示談交渉の際に用いる慰謝料相場の算定基準を弁護士基準といいます。

もっとも、慰謝料相場の金額は一つではなく、裁判以外のケースで認められる慰謝料相場は金額が異なります。

つまり、慰謝料相場を計算に用いられる算定基準も一つではないということです。

弁護士基準以外の慰謝料相場の算定基準については、後ほど詳しくお伝えします。

同じような被害者が慰謝料いくらもらったか知るには?

裁判例を調べればいくらもらったかが分かる

裁判例をもとに作られた弁護士基準を用いれば、他の算定基準より高額かつ妥当な慰謝料相場を知ることができます。

もっとも、慰謝料相場はすべての被害者が用いるため、被害者個々の細かな状況を全て反映させた金額までは計算できません。

そこで、自分に似ている状況の被害者が慰謝料をいくらもらったかが分かれば、自分のケースの慰謝料相場がより詳しく分かります。

そして、自分に似ている状況の被害者が慰謝料をいくらもらったかを知るための方法は、裁判例を調べることです。

裁判例には、被害者の通院期間や怪我の症状などが記載されていることが多く、そこから自分に近い状況の裁判例を探せるからです。

もっと詳しく知りたいという方は、以下の記事をご覧下さい。

慰謝料データベースで症状別の相場を確認!

もっとも、裁判例を一つ一つ調べるのはとても手間が掛かります。

そこで、便利なのが以下の慰謝料データベースです。

こちらを使えば、症状別の慰謝料相場(平均)を簡単に調べることができます。

主婦・自営業・子供・高齢者の慰謝料相場

交通事故慰謝料の相場は、怪我や症状以外に、被害者自身の状況によっても金額が異なってくることがあります。

具体的にいうと、被害者の職業年齢などです。

より詳しく知りたい方は、下記記事の中からご自分に該当する記事をご覧下さい。

交通事故慰謝料相場の計算に用いられる3つの算定基準

交通事故における慰謝料相場の算定基準は、弁護士基準を含む以下の3つの基準に大きく分けられます。

慰謝料相場の3つの基準
  1. 自賠責基準
  2. 任意保険基準
  3. 弁護士基準裁判基準

3つの基準の違いを詳しく知りたい方は以下の記事をご覧下さい。

慰謝料相場の3基準①自賠責基準

自賠責基準とは、自賠責保険から受け取れる慰謝料(損害賠償金)の算定基準です。

自賠責保険は、自動車の運転の際に加入が義務付けられている保険で、被害者の損害を最低限度保障することを目的にしています。

そのため、自賠責基準の慰謝料相場も最低限度の金額になります。

自賠責基準の慰謝料相場は、3つの基準の中で一番低い

自賠責基準の相場全般について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧下さい。

慰謝料相場の3基準②任意保険基準

任意保険基準とは、任意保険会社が、示談交渉で被害者に提示する慰謝料(損害賠償金)の算定基準です。

任意保険は、交通事故の加害者となった場合に、自賠責保険でカバーできない部分の損害賠償の支払いに備えて加入する保険です。

そのため、任意保険基準の慰謝料相場は、自賠責基準の相場よりは高いことになります。

もっとも、営利企業である任意保険会社は、自分の会社が負担する損害賠償の金額をできるだけ抑えようとしてきます。

そのため、自賠責基準の相場から増額される金額はわずかになっています。

任意保険基準の慰謝料相場は、自賠責基準の相場に少し上乗せさせた程度

任意保険基準の相場全般について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧下さい。

慰謝料相場の3基準③弁護士基準(裁判基準)

弁護士基準(裁判基準)とは、被害者側から依頼された弁護士が、示談交渉の際に請求する慰謝料(損害賠償金)の算定基準です。

弁護士基準は、主に示談交渉の金額に納得がいかず、裁判となったケースで認められた裁判例の慰謝料をもとに作られています。

そのため、弁護士基準の慰謝料相場は、法的に妥当なものとなり、その金額も高額なものになります。

弁護士基準(裁判基準)の慰謝料相場は、3つの基準の中で一番高い

弁護士基準(裁判基準)の相場全般について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧下さい。

項目別にみる慰謝料の相場

では、各損害賠償項目別の慰謝料相場は、具体的にどの程度の金額になるのでしょうか?

入通院慰謝料の相場

入通院慰謝料の相場は、入通院期間・通院日数や怪我・症状の内容及びどの基準を用いるかにより金額が決まります。

ケース①
  • 怪我・症状:骨折
  • 入院期間:30日(1ヶ月)
  • 通院期間:150日(5ヶ月)
  • 通院日数:100日

上記のケースの3つの基準ごとの慰謝料相場は以下のとおりです。

ケース①

入通院慰謝料の相場

算定基準 金額
自賠責基準 756000
任意保険基準 769000
弁護士基準 141万円
ケース②
  • 怪我・症状:むちうち
  • 入院期間:なし
  • 通院期間:180日(6ヶ月)
  • 通院日数:60日

上記のケースの3つの基準ごとの慰謝料相場は以下のとおりです。

ケース②

入通院慰謝料の相場

算定基準 金額
自賠責基準 504000
任意保険基準 643000
弁護士基準 89万円

入通院慰謝料の相場をより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧下さい。

後遺障害慰謝料の相場

後遺障害慰謝料の相場は、認定された後遺障害等級及びどの基準を用いるかにより金額が決まります。

後遺障害等級には1級~14級まであり、怪我や症状の程度が重い程小さい数字の等級が認定されます。

たとえば、後遺障害14級の各基準ごとの慰謝料相場は以下のとおりです。

後遺障害14級の慰謝料相場
算定基準 金額
自賠責基準 32万円
任意保険基準 40万円
弁護士基準 110万円

後遺障害12級の各基準ごとの慰謝料相場は以下のとおりです。

後遺障害12級の慰謝料相場
算定基準 金額
自賠責基準 93万円
任意保険基準 100万円
弁護士基準 290万円

その他の等級の後遺障害慰謝料の相場も知りたい方は、以下の記事をご覧下さい。

その他の相場

慰謝料以外の主な損害賠償項目の相場は、それぞれ以下のとおりです。

休業補償(主婦手当)の相場

休業補償(主婦手当)の相場は、職業・収入やどの基準を用いるかなどにより金額が決まります。

交通費の相場

交通費の相場は、交通手段などにより金額が決まります。

治療費の相場

治療費の相場は、実費相当額が相場ですが、いつまでが支払いの対象になるかや治療の必要性・相当性が問題になることがあります。

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧下さい。

後遺障害逸失利益の相場

後遺障害逸失利益の相場は、後遺障害等級及び職業・収入・年齢やどの基準を用いるかなどにより金額が決まります。

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧下さい。

弁護士基準の慰謝料相場を簡単に調べる方法

上記の損害賠償項目のうち

  • 入通院慰謝料
  • 後遺障害慰謝料
  • 休業補償(主婦手当)
  • 後遺障害逸失利益

の弁護士基準の相場については、以下の慰謝料計算機を使えば簡単に調べることができます。

面倒な登録手続はなく、いくつかの項目を入力するだけですので、ぜひお気軽にご利用ください。

職業・年齢別死亡慰謝料相場

死亡事故のケースの被害者本人及びその遺族の死亡慰謝料相場は、職業・年齢やどの基準を用いるかなどにより金額が決まります。

具体的な相場の金額を知りたい方は、以下の記事の中から被害者の状況にあったものをご覧下さい。

被害者が主婦だった場合
被害者がサラリーマンだった場合
被害者が自営業だった場合
被害者が高齢者だった場合
被害者が子供だった場合

また、死亡事故での死亡慰謝料以外の損害賠償項目などを知りたい方は、以下の記事をご覧下さい。

過失割合と慰謝料相場の関係

交通事故では、被害者・加害者が事故の発生に対してそれぞれ負うべき責任の割合(過失割合)が定められます。

そして、損害を公平に分担するため、被害者にも過失がある場合は自身の過失割合分が損害額から減額されることになります。

つまり、過失割合と慰謝料相場は、

二つ合わせて被害者が実際にもらえる損害賠償額の相場が分かる

という関係になります。

被害者が受け取れる損害賠償額

損害賠償の総額 × (1 – 被害者側の過失割合)

物損・怪我なしの慰謝料相場

交通事故が物損事故(被害者に怪我をしなかった事故)のケースの慰謝料相場は0が原則です。

もっとも、車やバイクの修理費など、慰謝料以外の損害賠償項目は請求可能です。

また、例外的に物損事故で慰謝料が認められるケースもあります。

慰謝料以外の損害賠償項目の相場や、例外的に物損事故で慰謝料が認められるケースを知りたい方は、以下の記事をご覧下さい。

まとめ

交通事故で妥当な金額の慰謝料(損害賠償金)を受け取るためには

  1. 慰謝料以外にも様々な損害賠償項目を請求できること
  2. ② 慰謝料相場の算定基準は3つあること
  3. ③ 3つのうち裁判例をもとに作られた弁護士基準で計算した金額が妥当かつ高額な慰謝料相場であること

という3つの知識をおさえておく必要があります。

そして、弁護士基準の慰謝料相場を知りたい方は、記事内でご紹介した慰謝料計算機をご利用下さい。

さらに詳しい知識を知りたいという方は、各項目でご紹介したリンク先の記事の中から、気になったものもご覧になってみて下さい。

交通事故慰謝料の相場についてのQ&A

慰謝料と損害賠償金や示談金は同じなの?

慰謝料は、損害賠償金や示談金の一部になります。

交通事故慰謝料は、交通事故に遭ったことで被害者に生じた精神的苦痛に対する損害賠償になります。

詳しくは、下記のページをご覧下さい。

慰謝料は「精神的苦痛」に対する損害賠償

損害賠償金の内訳はどうなってるの?

交通事故の損害賠償金は大きく精神的苦痛に対する慰謝料と財産的損害に対する賠償金に分けれらます。

財産的損害に対する賠償金には、治療費、交通費、休業補償(主婦手当)、逸失利益などがあります。

各項目の意味などを詳しく知りたい方は、下記のページをご覧下さい。

交通事故の慰謝料(=損害賠償)内訳|

慰謝料をいくらもらったかを知る方法は?

裁判例を調べれば、他の交通事故被害者が慰謝料をいくらもらったかを知ることができます。

具体的に他の交通事故被害者が慰謝料をいくらもらったかをを知りたい方は、下記のページをご覧下さい。

交通事故慰謝料の相場|いくらもらった?事例で損害賠償を解説

交通事故の慰謝料相場は1つだけなの?

慰謝料相場は1つではなく、どの算定基準を使うかで相場は大きく変わってきます。

算定基準には、自賠責基準・任意保険基準・弁護士基準の3つがあります。

3つの基準について詳しく知りたい方は、下記のページをご覧下さい。

交通事故慰謝料の相場を決定する3基準

どの交通事故慰謝料相場が妥当なの?

弁護士基準で計算した慰謝料相場です。

弁護士基準は、過去の交通事故裁判例をもとに作成されているからです。

詳しく知りたい方は、下記のページをご覧下さい。

慰謝料の相場 弁護士基準の算定が妥当の理由

慰謝料相場が簡単にわかる方法はないの?

慰謝料相場を自動で計算してくれる計算機があります。

ただし、計算機で算定できる金額は「被害者の過失割合が0・弁護士基準」の相場である点には注意する必要があります。

計算機を使って計算してみたい方は、下記のページをご覧下さい。

交通事故慰謝料計算機

通院慰謝料の相場は1日いくらなの?

通院慰謝料の相場が1日いくらかはどの算定基準を使うかで違います

自賠責基準なら1日4200円ですが、弁護士基準ならそれ以上の金額になる可能性もあります。

詳しく知りたい方は、下記のページをご覧下さい。

慰謝料相場1日いくらかは基準で変わる

通院慰謝料の相場はむちうちだと低いの?

弁護士基準だと、むちうちの通院慰謝料相場は、骨折などの場合の7割程度になります。

具体的なむちうちの慰謝料相場を知りたい方は、下記のページをご覧下さい。

むちうちの慰謝料を計算してみた!

主婦手当は日額いくらが相場なの?

主婦手当は、自賠責基準ですと日額5700円ですが、弁護士基準だと日額1万円程度が相場です。

この主婦手当は入通院慰謝料とは別に受け取ることができます。

詳しく知りたい方は、下記のページをご覧下さい。

「主婦手当」とは?相場をチェック

事故で物が壊れた場合の慰謝料相場は?

残念ながら、物が壊れたことによる精神的苦痛に対する慰謝料は認められないのが原則です。

ただし、修理費など物が壊れたことによる財産的損害に対する賠償金は当然請求することができます。

詳しく知りたい方は、下記のページをご覧下さい。

物損扱いの交通事故で慰謝料もらえる?相場は?通院慰謝料は請求不可?

「慰謝料相場」の関連記事

「慰謝料計算」の関連記事