ツイッター

最新情報チェック

交通事故の慰謝料|ヘルニア|椎間板・臓器・脳ヘルニアの慰謝料相場

イメージ画像

交通事故の慰謝料|ヘルニア|椎間板・臓器・脳ヘルニアの慰謝料相場

イメージ画像

交通事故で身体に外力が加わった結果、ヘルニア状態になってしまうことがあります。

特に、交通事故で要注意の「椎間板ヘルニア」「臓器ヘルニア」「脳ヘルニア」について解説していきます。

慰謝料相場や計算に関する知識を深めておくことは、適正な慰謝料獲得への近道になるでしょう。

交通事故で注意すべき「ヘルニア」

ヘルニアとは、身体の組織が本来あるべき場所からずれたり、はみ出している状態のことです。

交通事故によって外から負荷がかかることで、人体の組織がヘルニア状態になってしまうことがあります。

この記事では

  1. ① 椎間板ヘルニア
  2. ② 臓器ヘルニア
  3. ③ 脳ヘルニア

この3つの基本情報と慰謝料について解説していきます。

①椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアで多いのは、

  • 頸椎(首の部分)
  • 胸椎(背中の部分)
  • 腰椎(腰の部分)

で起こるヘルニアです。

頸椎(首の部分)をみてみましょう。

首の骨図

C2、C3…と記号が割り振られていますね。

一つひとつが椎骨(ついこつ)という骨で、椎骨が連なって脊椎(いわゆる背骨)ができています。

脊椎は首の部分から腰の部分にかけて通っています。

頚椎(Cervical spine)はC1~C7、胸椎(Thoracic)はT1~T12、腰椎(Lumbar)はL1~L5、このようにアルファベットと組み合わせて表現されます。

椎間板は、椎骨の間にあり、次のような大事な役割を持っています。

椎骨と椎骨の間には椎間板があります。 中心はゼリー状の髄核(ずいかく)で、その周辺は線維(線維輪:せんいりん)で層状に覆われています。 脊椎にかかる負担をやわらげるクッションの役割をすると同時に脊椎が動くことを可能にしています。

椎間板があるところ(脊椎が通っているところ)であれば、どこでも椎間板ヘルニアは発生しうる症状なのです。

どんな症状?

椎間板ヘルニアというのは、脊椎にかかった力を吸収しきれず、柔らかな椎間板が飛び出してしまうことを言います。

対処としては

  • 保存療法
  • 手術

の2つに分かれます。

必ずしも手術をしなければ治らないというものではないようです。

症状の傾向は次の通りです。

椎間板ヘルニアの症状(傾向)
部位 症状
頸椎 ・肩こり
・背中の痛み
・腕の痛み、しびれ、倦怠感
・足の痛み、しびれ
・尿失禁(膀胱障害)
胸椎 ・背中の痛み
・脇腹の痛み
・歩きづらくなる
・尿が出づらい
腰椎 ・片足の痛み、しびれ
・脱力感
・麻痺
・感覚障害
・房後遺障害

症状の出方に個人差はありますが、主に下半身への影響が大きいと言えるでしょう。

②臓器ヘルニア

臓器ヘルニアとは、人体の内臓で起こるヘルニアのことです。

  • 腹壁ヘルニア
  • 腹壁瘢痕(ふくへきはんこん)ヘルニア
  • 鼠径(そけい)ヘルニア(脱腸)

ヘルニアは「組織が自然の位置から飛び出してしまうこと」で、身体のどこでも起こる可能性があります。

どんな症状?

下表に症状の傾向をまとめました。

臓器ヘルニアの症状(傾向)
症状
腹壁ヘルニア ・腹部の鈍痛
腹壁瘢痕ヘルニア ・腹部の痛み
・膨満感(食後)
鼠径ヘルニア(脱腸) ・鼠径部の痛み
・鼠径部の隆起
・鼠径部の不快感、違和感

重症化した腹壁ヘルニアは、嵌頓(かんとん)といい、はまりこんだ状態となってしまうことがあります。

こうなると組織が壊死してしまい、生命を脅かす恐れもあります。

腹壁瘢痕ヘルニアとは、以前に行った手術の痕の部分からヘルニアが発生してしまうことをいいます。

椎間板ヘルニアではおこなわれていた「保存療法」ではなく、臓器ヘルニアは手術で改善を試みることがほとんどのようです。

③脳ヘルニア

脳ヘルニアは、脳(頭部)に外力が加わって損傷してしまった時に起こる可能性があります。

脳ヘルニアだけが発生するのではなく、脳損傷の結果でヘルニアになってしまうのです。

脳は「頭蓋骨」という硬い骨でおおわれています。しかし、脳に損傷が起こって脳出血や脳腫瘍が起こり、異常に頭蓋内を占拠する病変が起こってしまったとします。

すると、頭蓋骨内部の圧力が高まってしまいます。

行き場のない組織は本来の自然な位置からずれ、大後頭孔などからはみ出てしまうのです。

直接頭蓋骨を開いて圧力を下げたり、脳圧降下剤を使っての処置になります。

最悪の場合は、死に至る恐ろしい状態といわれているそうです。

どんな症状?

脳ヘルニアの症状(傾向)
症状
意識障害、運動麻痺、瞳孔不同(左右の瞳孔径が異なる)、血圧上昇、徐脈、呼吸の異常、異常姿勢(上肢や下肢が本人の意思とは関係なく伸展・屈曲した姿勢)

緊急処置の必要性が非常に高い、極めて重篤な状態と言えます。

ヘルニア|慰謝料ってどんなお金?相場は?

慰謝料とは、交通事故によって被害者が負った精神的苦痛に対して支払われる金銭のことをいいます。

交通事故における慰謝料は一つではなく、複数あります。

どんな精神的苦痛への賠償なのかがそれぞれ違います。

交通事故の慰謝料

(1)入通院慰謝料

(2)後遺障害慰謝料

(3)死亡慰謝料

(4)近親者固有の慰謝料

それぞれ、交通事故の様態・被害者の怪我の状況によって受けとれる慰謝料は違います。

慰謝料の種類
傷害事故 死亡事故
入通院慰謝料
後遺障害慰謝料 △*
死亡慰謝料 × ○*
近親者固有の慰謝料

*後遺障害慰謝料と死亡慰謝料は重複して受けとれません

それぞれの慰謝料について、

  • 意味
  • 傷害事故・死亡事故の場合の違い
  • 計算方法

をみていましょう。

入通院慰謝料

入通院慰謝料は、交通事故で負った怪我のために入院したり通院治療したことへの慰謝料です。

救急車で搬送された当日も含みます。

傷害事故であれば、最初に病院を受診した日(搬送された日)から治療終了日まで支払われます。

死亡事故の場合は、搬送日から死亡日までが対象となります。

搬送されたその日に亡くなってしまった場合も、1日分を対象とします。

どう計算する?

入通院慰謝料には、算定基準が3つあります。

  1. ① 自賠責保険の基準
  2. ② 任意保険の基準
  3. ③ 弁護士基準

計算方法は次の通りです。

▼自賠責保険の基準

1日あたりの相場は4,200円です。

下記の計算式を使います。

通院期間は、(1)あるいは(2)の短い方の式を採用します。

計算式

(1)入院日数 × 4,200円 + 通院期間(実治療日数 × 2) × 4,200円

あるいは

(2)入院日数 × 4,200円 + 通院期間 × 4,200円

たとえば、通院期間は3ヶ月(90日)で、実際に治療をしたのは60日だとします。

60日を2倍すると120日になるので、90日(通院期間)の方が短いですね。

ですから、計算には90日(通院期間)を使います。

▼任意保険の基準

下表をつかい、入院・通院の交わるところをみます。

なお表に記載の金額は旧基準ですので、参考程度にとどめてください。

旧任意保険支払基準による入通院慰謝料

旧任意保険支払基準による入通院慰謝料

▼弁護士基準

下表を参考に、入院・通院の交わるところをみます。

重傷の慰謝料算定表

重傷の慰謝料算定表

他覚的所見(画像検査結果など)で異常がみられない場合は、比較的軽傷として扱われます。

以下の表を用います。

軽傷・むちうちの慰謝料算定表

軽傷・むちうちの慰謝料算定表

後遺障害慰謝料

後遺障害慰謝料は、治療の甲斐なく、身体に後遺障害が残ってしまったことへの慰謝料です。

完治した場合は請求することができません。

どう計算する?

計算式ではなく、後遺障害等級に応じた目安金額を元に算定します。

後遺障害慰謝料に関しても、自賠責保険の基準・任意保険の基準・弁護士基準と3つの基準があります。

基準によって後遺障害慰謝料の相場は違います。

詳細は次章にて確認してください。

ちなみに、後遺障害の認定を受けた後に死亡した場合、後遺障害慰謝料と死亡慰謝料を重複して受けとることはできません。

死亡慰謝料

死亡慰謝料は、亡くなられた被害者自身に支払われる慰謝料です。

死亡事故のみを対象とします。

どう計算する?

計算式ではなく、一定の目安にそって算定されます。

被害者が家族の中で担っていた役割・立場によって目安金額は違います。

死亡慰謝料についても、計算する基準によって金額が変わります。

最も相場の高い弁護士基準では以下のような金額です。

死亡慰謝料の相場
  • 一家の支柱:2,800万円
  • 母親、配偶者:2,500万円
  • その他:2,000万円~2,500万円

※近親者固有の慰謝料を含む金額目安

一家の支柱が高額になるのは、その家庭を経済的に支えている点を考慮しています。

死亡慰謝料について詳細を知りたい人は、以下の関連記事もお役立て下さい。

近親者固有の慰謝料

近親者固有の慰謝料は、交通事故の被害者の近親者に請求権のある慰謝料です。

死亡事故や、非常に重篤な後遺障害が被害者にのこった場合に認められやすい傾向があります。

死亡事故以外で近親者固有の慰謝料が認められた背景の一部を紹介します。

  • 成長を楽しみにできるはずの幼い子が被害者となった
  • 被害者への介護が必要になった

受けた精神的苦痛を具体的に説明していく必要があること、死亡にも匹敵するほどの精神的苦痛であることを示す必要があります。

椎間板ヘルニア|後遺障害等級と後遺障害慰謝料

椎間板ヘルニアの後遺障害等級

椎間板ヘルニアでは、神経症状(痛み・しびれ)が後遺障害として残る可能性があります。

認定されうる後遺障害等級は以下の通りです。

後遺障害等級:椎間板ヘルニア
等級 内容
9 片方の足に軽度の麻痺があり、就労可能な職種の範囲が相当程度限定されるもの
12 医学的に証明しうる神経系統の機能の障害を残すもの
14 医学的な証明はできないが、合理的に説明できる神経系統の機能の障害を残すもの

9級は足が麻痺している状態になります。

12級と14級の違いは、医学的な証明ができるかにあります。

椎間板ヘルニアの後遺障害慰謝料相場

後遺障害慰謝料は下記の通りです。

後遺障害慰謝料:椎間板ヘルニア
等級 弁護士基準 任意保険基準※1 自賠責基準
9 690 300 245
12 290 100 93
14 110 40 32

※1 旧任意保険支払基準を参照、現在は保険各社が独自に設定

※2 慰謝料の単位は万円

後遺障害等級は同じでも、算定基準が違えば金額は変わります。

必見!交通事故とヘルニアの因果関係

椎間板ヘルニアでは、交通事故との因果関係について争点になる可能性があります。

それは、椎間板ヘルニアが交通事故によって引き起こされたのかということです。

交通事故の損害賠償では、交通事故によってうまれた「損害」についてお金で補てんすることを言います。

交通事故によって引き起こされていない限り、被害者が加害者に金銭を求めることはできません。

慰謝料だけでなく、場合によっては治療費なども認められないこともあるかもしれません。

このように、もともとの病歴を考慮して損害賠償金を減額されることを素因減額といいます。

交通事故前後を比較して主張することが大事ですね。

臓器ヘルニア|後遺障害等級と後遺障害慰謝料

臓器ヘルニアの後遺障害等級

臓器ヘルニアで認められる後遺障害等級は、下記の通りです。

後遺障害等級:臓器ヘルニア
等級 内容
911 常時ヘルニア内容の脱出・膨張が認められるもの、または立位をした時ヘルニア内容の脱出・膨張が認められるもの
1110 重激な業務に従事した場合等、腹圧が強くかかるときにヘルニア内容の脱出・膨張が認められるもの

ヘルニア内容が脱出・膨張するのがいつか、ということが等級の分かれ目になっています。

臓器ヘルニアの後遺障害慰謝料相場

後遺障害等級に応じて、後遺障害慰謝料は目安額が設けられています。

後遺障害慰謝料:臓器ヘルニア
等級 弁護士基準 任意保険基準※1 自賠責基準
9 690 300 245
11 420 150 135

9級11号または11級10号に認定される可能性があります。

脳ヘルニア|後遺障害等級と後遺障害慰謝料

脳ヘルニアは、脳損傷の結果に発生しうるとお伝えしました。

脳損傷では、高次脳機能障害麻痺遷延性意識障害などの後遺障害が残る可能性があります。

脳ヘルニアの後遺障害等級①高次脳機能障害

まずは高次脳機能障害からみていきましょう。

後遺障害等級:高次脳機能障害
等級 内容
11号* 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、常に介護を要するもの
21号* 経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、随時介護を要するもの
33 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、終身労務に服することができないもの
52 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、特に軽易な労務以外の労務に服することができないもの
74 神経系統の機能又は精神に障害を残し、軽易な労務以外の労務に服することができないもの
910 神経系統の機能又は精神に障害を残し、服することができる労務が相当な程度に制限されるもの
1213 局部に頑固な神経症状を残すもの
149 局部に神経症状を残すもの

*別表第1の1級と2級をさす

別表第1の1級・2級とは、生命を維持するために他者による介護が必要な後遺障害等級です。

高次脳機能障害の特徴は、性格が変わってしまったり、社会性が損なわれてしまったりすることにあります。

こういった症状から、周囲による声掛けや見守りが必要になることも多いのです。

脳ヘルニアの後遺障害慰謝料①高次脳機能障害

高次脳機能障害で認定されうる後遺障害慰謝料は以下の通りです。

後遺障害慰謝料:高次脳機能障害
等級 弁護士基準 任意保険基準※1 自賠責基準
別表第1 11 2,800 1,300 1,600
別表第1 21 2,370 1,120 1,163
33 1,990 950 829
52 1,400 700 599
74 1,000 500 409
910 690 300 245
1213 290 100 93
149 110 40 32

※1 旧任意保険支払基準を参照、現在は保険各社が独自に設定

※2 慰謝料の単位は万円

脳ヘルニアの後遺障害等級②麻痺

脳ヘルニアを伴うほどの脳損傷では、身体に麻痺が残る可能性もあります。

麻痺で認められる後遺障害等級は以下の通りです。

後遺障害等級:麻痺
等級 内容
11号* 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、常に介護を要するもの
21号* 経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、随時介護を要するもの
33 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、終身労務に服することができないもの
52 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、特に軽易な労務以外の労務に服することができないもの
74 神経系統の機能又は精神に障害を残し、軽易な労務以外の労務に服することができないもの
910 神経系統の機能又は精神に障害を残し、服することができる労務が相当な程度に制限されるもの
1213 局部に頑固な神経症状を残すもの

*別表第1の1級と2級をさす

脳ヘルニアの後遺障害慰謝料②麻痺

後遺障害等級ごとの後遺障害慰謝料目安は以下の通りです。

後遺障害慰謝料:麻痺
等級 弁護士基準 任意保険基準※1 自賠責基準
別表第1 11 2,800 1,300 1,600
別表第1 21 2,370 1,120 1,163
33 1,990 950 829
52 1,400 700 599
74 1,000 500 409
910 690 300 245
1213 290 100 93

※1 旧任意保険支払基準を参照、現在は保険各社が独自に設定

※2 慰謝料の単位は万円

脳ヘルニアの後遺障害等級③遷延性意識障害

遷延性意識障害は植物状態とも呼ばれます。

生命を維持するために常に介護が必要な状態と言えます。

後遺障害等級:遷延性意識障害
等級 内容
別表第1 11 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、常に介護を要するもの

別表1の1級という、極めて重篤な後遺障害に認定されうるものです。

脳ヘルニアの後遺障害慰謝料③遷延性意識障害

基準ごとの後遺障害慰謝料は次の通りです。

後遺障害慰謝料:遷延性意識障害
等級 弁護士基準 任意保険基準※1 自賠責基準
別表第1 11 2,800 1,300 1,600

後遺障害慰謝料はこのように基準ごとに異なります。

同じ後遺障害等級であってもこれだけの差が出ています。

【慰謝料計算機】スマホ1つで「慰謝料」を知りたい方へ

自動計算の便利ツール「慰謝料計算機」

ここまで解説してきた慰謝料ですが、実際交通事故で受けとる損害賠償は「慰謝料」だけではありません。

たとえば、

  • ヘルニアによって仕事を休まなくてはいけなくなった→休業損害
  • 後遺障害により昇進が難しくなった→逸失利益

このように、受けとるべきお金は他にもあります。

このようなお悩みを解決する方法に「慰謝料計算機」があります!

情報を入力するだけで、金額を自動計算しますよ。

ちなみに、この慰謝料計算機には「治療費」、「手術費用」、「通院交通費」などの実費は含まれていません。

また、「近親者固有の慰謝料」なども個別事情により左右されやすい部分なので、結果には反映されていません。

気になる方は、交渉の専門家である弁護士にたずねると良いでしょう。

まとめ

椎間板ヘルニア・臓器ヘルニア・脳ヘルニアを中心に、ヘルニアの慰謝料を確認してきました。

特に、椎間板ヘルニアについては、交通事故との因果関係が重要になるケースもあります。

慰謝料をきちんと受け取るためのポイントを押さえておきましょう。

ヘルニアの交通事故慰謝料に関するQ&A

ヘルニアってどんな怪我?

ヘルニアは、身体の組織が本来あるべき場所からずれたり、はみ出したりしている状態をいいます。交通事故によって外から負荷がかかることで、人体の組織がヘルニア状態になってしまうことがあります。交通事故のヘルニアとして押さえるべきは、① 椎間板ヘルニア、② 臓器ヘルニア、③ 脳ヘルニア、の3つです。

交通事故で注意すべき「ヘルニア」

椎間板ヘルニアの症状にはどんなものがある?

頸椎・胸椎・腰椎など、ヘルニアが起こっている位によって、症状の出方は様々です。たとえば「頸椎」なら、肩こり/背中の痛み/腕の痛み、/しびれ/倦怠感/

足の痛み/尿失禁(膀胱障害)などがあげられます。胸椎、腰椎について気なる方は以下の記事もお役立てください。

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアで認定される可能性がある後遺障害は?

椎間板ヘルニアは9級10号12級13号14級9号に認定される可能性があります。9級10号は、「片方の足に軽度の麻痺があり、就労可能な職種の範囲が相当程度限定されるもの」とされており、椎間板ヘルニアでは最も重い後遺障害等級とされます。

椎間板ヘルニアの後遺障害等級

臓器ヘルニアで認定される可能性がある後遺障害は?

臓器ヘルニアであれば9級11号11級10号に認定される可能性があります。9級11号は、「常時ヘルニア内容の脱出・膨張が認められるもの、または立位をした時ヘルニア内容の脱出・膨張が認められるもの」とされています。11級10号は、「重激な業務に従事した場合等、腹圧が強くかかるときにヘルニア内容の脱出・膨張が認められるもの」とされています。ヘルニアがいつみられるかが認定の分かれ目と言えるでしょう。

臓器ヘルニアの後遺障害等級と慰謝料

脳へルニアで認定される可能性がある後遺障害は?

脳ヘルニアであれば、別表第1 1級1号別表第1 2級1号3級3号5級2号7級4号9級10号12級13号14級9号に認定される可能性があります。別表第1とは、生命の維持に介護が欠かせない状態であり、非常に重篤な後遺障害が残っていることを意味します。高次脳機能障害、麻痺など、どんな後遺障害として認定されるかで等級が分かれます。

脳ヘルニア|後遺障害等級と後遺障害慰謝料

「治療/症状」の関連記事

「通院」の関連記事