ツイッター

最新情報チェック

交通事故で通院4ヶ月・5ヶ月・6ヶ月…慰謝料相場を調査!

イメージ画像

交通事故で通院4ヶ月・5ヶ月・6ヶ月…慰謝料相場を調査!

イメージ画像

交通事故で怪我を負うと通院せざるを得なくなることが多いと思います。数日の通院で完治すればいいですが、怪我の内容によっては通院が長期化する可能性もあります。このように交通事故が原因の通院が発生した場合、通院慰謝料を事故の相手方に請求することができます。

「通院慰謝料はどのくらいもらえるの?」

金額の相場が気になるのではないでしょうか。今回は4ヶ月/5ヶ月/6ヶ月の通院で請求可能な通院慰謝料について解説していきます。

通院による精神的苦痛に対する補償が通院慰謝料?

通院慰謝料の算定で使われる3基準とは?

通院4ヶ月5ヶ月6ヶ月ごとの通院慰謝料は?

すでに保険会社から保険金の提示がある方、これから保険会社と示談交渉が控えているという方はさいごまで是非、ご一読ください。

交通事故「通院慰謝料」計算方法!3基準の違い

3基準で通院慰謝料相場はどう違う?

交通事故を原因として通院せざるを得なくなった場合、通院慰謝料を事故の相手方に対して請求が可能です。入通院慰謝料とは、通院によって被った「精神的苦痛に対する補償」です。

通院慰謝料を算定する際には一定の基準が用いられます。自賠責基準任意保険基準弁護士基準の3種類の基準がありいずれかの基準で算定されることになります。ここで注意していただきたいのが、どの基準で慰謝料を算定したかによって金額に差が出るという点です。

最も高額な慰謝料が算定されるのは弁護士基準です。

3基準でどのくらい慰謝料の金額に差がでるのか確認するためにも、それぞれの算定方法を知っておくべきだと思います。各基準ごとの算定方法を見ていきましょう。

自賠責基準|通院慰謝料の計算方法

通院慰謝料を自賠責基準で計算する方法は、日額を「一律4200円」として治療にかかった日数・期間をもとに求められます。2種類の計算式があり金額が少ない方が通院慰謝料として採用されることになります。

自賠責|通院慰謝料の計算

(実際に治療した日数 × 2) × 4200円

 または

治療にかかった期間 × 4200円

3基準のなかで最も高いとされる弁護士基準とくらべると相当低い金額で算定される基準です。

任意保険基準|通院慰謝料の計算方法

通院慰謝料を任意保険基準で計算する方法は各保険会社それぞれが独自のため、どのように計算されているか具体的に知ることができません。しかし、かつて各保険会社が使っていた統一の旧任意保険支払基準から大まかな目安として相場を知ることができます。

旧任意保険支払基準による入通院慰謝料

旧任意保険支払基準による入通院慰謝料

表の見方は、

▶通院のみ:縦列の月

▶入院のみ:横列の月

▶通院+入院:縦横が交差する月

これらの該当月にある数字が通院慰謝料の金額です。

3基準のなかで最も高いとされる弁護士基準とくらべると相当低い金額で算定される基準です。

弁護士基準|通院慰謝料の計算方法

通院慰謝料を弁護士基準で計算する方法は、つぎの算定基準表が用いられます。重症/軽症で症状に応じて2種類の基準表が分けられています。

重傷の慰謝料算定表

重傷の慰謝料算定表

軽傷・むちうちの慰謝料算定表

軽傷・むちうちの慰謝料算定表

軽症:打撲、捻挫、かすり傷の場合

表の見方は、

▶通院のみ:縦列の月

▶入院のみ:横列の月

▶通院+入院:縦横が交差する月

これらの該当月にある数字が通院慰謝料の金額です。

3基準のなかで最も高い慰謝料で算定されるのが弁護士基準です。

通院4ヶ月|通院慰謝料相場を3基準で計算

通院4ヶ月における通院慰謝料を計算しました。3基準ごとに慰謝料を比較した表を準備しています。こちらをご確認ください。

慰謝料比較

通院4ヶ月(120日)の計算

基準 金額
自賠責 50.4万円*
任意保険 47.9万円
弁護士 軽症 67万円
重症 90万円

* 4ヶ月(120日)のうち60日以上の通院があった場合を想定

自賠責基準と弁護士基準(重症)の差は39.6万円、任意保険基準と弁護士基準(重症)の差は42.1万円です。保険金の算定が弁護士基準以外である方は、弁護士基準による算定で約1.8~1.9倍程度の増額が見込める可能性があります。

通院5ヶ月|通院慰謝料相場を3基準で計算

通院5ヶ月における通院慰謝料を計算しました。3基準ごとに慰謝料を比較した表を準備しています。こちらをご確認ください。

慰謝料比較

通院5ヶ月(150日)の計算

基準 金額
自賠責 63万円*
任意保険 56.7万円
弁護士 軽症 79万円
重症 105万円

* 5ヶ月(150日)のうち75日以上の通院があった場合を想定

自賠責基準と弁護士基準(重症)の差は42万円、任意保険基準と弁護士基準(重症)の差は48.3万円です。保険金の算定が弁護士基準以外である方は、弁護士基準による算定で約1.7~1.9倍程度の増額が見込める可能性があります。

通院6ヶ月|通院慰謝料相場を3基準で計算

通院6ヶ月における通院慰謝料を計算しました。3基準ごとに慰謝料を比較した表を準備しています。こちらをご確認ください。

慰謝料比較

通院6ヶ月(180日)の計算

基準 金額
自賠責 75.6万円*
任意保険 64.3万円
弁護士 軽症 89万円
重症 116万円

* 6ヶ月(180日)のうち90日以上の通院があった場合を想定

自賠責基準と弁護士基準(重症)の差は40.4万円、任意保険基準と弁護士基準(重症)の差は51.7万円です。保険金の算定が弁護士基準以外である方は、弁護士基準による算定で約1.5~1.8倍程度の増額が見込める可能性があります。

まとめ

交通事故が原因の怪我で4ヶ月・5ヶ月・6ヶ月通院したケースの通院慰謝料についての解説でした。

  • 交通事故による怪我の通院では通院慰謝料の請求が可能
  • 通院慰謝料は3つの基準のうち、いずれかで算定される
  • 一番高額な慰謝料が算定されるのは弁護士基準

弁護士基準で慰謝料増額を目指すには、示談交渉に弁護士が介入する必要があります。保険会社と保険金に関する話し合いがうまくいくか心配な方、提示を受けた金額に疑問があるという方は、弁護士に一度相談してみることをおすすめします。

交通事故慰謝料|通院4ヶ月・5ヶ月・6ヶ月の相場Q&A

慰謝料を算定する方法は?

通院慰謝料を算定する際には一定の基準が用いられます。自賠責基準任意保険基準弁護士基準の3種類の基準があり、いずれかの基準で算定されることになります。どの基準で慰謝料を算定したかによって金額に差が出ます。最も高額な慰謝料が算定されるのは弁護士基準です。

3基準で通院慰謝料相場はどう違う?

通院4ヶ月の慰謝料相場は?

60日以上の通院があった場合、自賠責基準では50.4万円です。自賠責基準よりも弁護士基準(重症)は39.6万円高く、任意保険基準とくらべて弁護士基準(重症)は42.1万円高いです。保険金の算定が弁護士基準以外である方は、弁護士基準による算定で約1.8~1.9倍程度の増額が見込める可能性があります。

通院4ヶ月|通院慰謝料相場を3基準で計算

通院5ヶ月の慰謝料相場は?

75日以上の通院があった場合、自賠責基準の慰謝料は63万円です。自賠責基準よりも、弁護士基準(重症)は42万円高く、任意保険基準よりも弁護士基準(重症)は48.3万円高いです。保険金の算定が弁護士基準以外である方は、弁護士基準による算定で約1.7~1.9倍程度の増額が見込める可能性があります。

通院5ヶ月|通院慰謝料相場を3基準で計算

通院6ヶ月の慰謝料相場は?

90日以上の通院があった場合、自賠責基準では75.6万円です。自賠責基準より弁護士基準(重症)は40.4万円高く、任意保険基準よりも弁護士基準(重症)は51.7万円高くなります。保険金の算定が弁護士基準以外である方は、弁護士基準による算定で約1.5~1.8倍程度の増額が見込める可能性があります。

通院6ヶ月|通院慰謝料相場を3基準で計算

「慰謝料相場」の関連記事

「慰謝料計算」の関連記事